
タリオン
花粉症
花粉症の季節となってきました。
例年症状に悩ませれています。いつも、花粉の飛ぶ前に耳鼻科にいって飲み薬と目薬、点鼻薬をもらうことが恒例の行事となってしまいました。(笑)
今年は花粉に体が敏感に反応するようで、花粉の飛散が少ない時期なのに目がかゆく、のどの奥の粘膜が痛痒い状態です。先が思いやられます。
飲み薬は「タリオン」だけど、副作用で眠気が出てきます。眠気はうつ病の症状でも出るけれど、「タリオン」を飲み始めて日中の眠気が強く、座ったままでウトウトしてきます。
当初、抗うつ薬のせいで眠いと思っていましたが、明らかに「タリオン」を服用する前の時期と後では眠気の度合いが違っていたので、「タリオン」のせいだろうという結果となりました。
SNS
ここのところ、うつ症状の症状はしばらく落ち着いているので、日頃はPCとスマホでSNSやネット巡りをやっています。
自宅にいながら、間接的にでも人と接触する機会ができるので助かっています。
現在は仕事を休職している身なので、家族以外ほとんど人と接触する機会がありません。外部の人では、病院の主治医くらいでしょうか。
人と接触がないと心理的に非常につらいものです。それでなくても、疎外感や焦燥感が時には希死念慮など、非常にネガティブな思いが次から次へと浮かんできます。
気分が落ち込んでいる時にSNSはやらない方がいいです。
特にFacebookは投稿者がHappyな話題、写真しか投稿しないことが多いので、それをみると余計に気分が落ち込みます。「他の人はこんなに楽しそうなのに、自分はなんて不幸なんだろう」と感じます。なので、病状がひどいときは無理やり見ないようにしています。
ただ、症状がひどいときはそれこそ何もできず、強いうつ感で一日横になって寝たきり状態だったので、スマホの画面さえ見る気力もありません。
あくまで、気分が少しいい時に、SNSをやっています。
主にTwitterに毎日アクセスしていて気が付いたのですが、私と同じようにメンタルをやられてしまっている人が、ポツポツと参加している事がわかります。
自分が実際にうつ病を患っているので、その人たちの辛さや状況がよくわかります。そして、「苦しんでいるのは自分一人じゃないんだ」と感じる事もできます。
自分自身が、サイトで「うつ病」に関するサイトを必死になって探してずっと見ていたので、私が気分の楽な時は、こうしてすこしでも情報を見てもらおうと思いこのブログを書いています。